スポンサーリンク
日本心理劇学会 | 論文
- 諸外国におけるサイコドラマの現状について
- モレノ派サイコドラマの立場から (特集 心理劇のはじめ方・おわり方)
- その理論的解明のための一試論 (特集・シンポジウム 心理劇の場面におけるノンバーバルの力)
- 真実のアート性--指定討論者として (特集 日本心理劇学会第13回シンポジウム アートとしての心理劇)
- サイコドラマ・ワ-クショップに関する研究--参加者を対象としたアンケ-ト調査の結果から
- 演劇の中の心理劇的モメント (特集 日本心理劇学会第9回シンポジウム 心理劇の多様性と可能性)
- 生活科学教育における「サイコドラマ」導入の意味
- 心理劇における評価について--関係学の立場から (特集 心理劇の評価について考える)
- 関係学を基礎理論とする心理劇を中心として (特集 日本心理劇学会第10回シンポジウム 心理劇の過去・現在・未来) -- (心理劇の現在)
- 子どもとの関係で困難を感じる母親との心理劇--技法と役割に焦点をあてて
- 全員参加の心理劇に込められている意義と技 (特集 日本心理劇学会第14回大会シンポジウム 心理劇--共に育つ関係状況の創造)
- 連想の一研究--ロール・プレイングからのアプローチ
- メンバーと監督の関係のSYMLOGによる検討の試み:集団過程のゆらぎとの関わりにおいて
- 第13回「国際集団精神療法学会」に参加して
- ドラマとサイコ・ドラマ--アクション(演技)の次元について (特集 心理劇の創造--演じる・かかわる・生きる)
- 書評「神を演じ続けた男--心理劇の父モレノの生涯とその時代」ルネ・F・マリノ-著/増野肇・増野信子訳
- アメリカ心理劇学会第55回大会印象記
- 心理劇の未来 「未来」の演出 (特集 日本心理劇学会第10回シンポジウム 心理劇の過去・現在・未来)
- 全員参加型心理劇における使用上の注意点 (特集 日本心理劇学会第14回大会シンポジウム 心理劇--共に育つ関係状況の創造)
- 「アクションメソッドの広がり」を考える--指定討論者の立場から (特集 日本心理劇学会第12回シンポジウム アクションメソッドの広がり)