スポンサーリンク
日本建築構造技術者協会 | 論文
- 構造デザインのめざすもの
- 竜巻のシミュレーション (主集 これからの設計荷重を考える : 見えない荷重を視る) -- (特殊荷重と可視化)
- 火災シミュレーションと温度荷重の評価 (主集 これからの設計荷重を考える : 見えない荷重を視る) -- (特殊荷重と可視化)
- 基礎、山止め工法の発展期に迷走した現場技術者 (主集 先駆者たちの挑戦--未来に伝えたい構造技術者の闘い) -- (第3章/建築構造技術の発展に貢献した先駆者たち)
- 建築設備と構造の接点 建築設備の耐震基準 (主集 建築設備の世界を知る : 入門から最新の設備技術まで) -- (設備の基礎知識)
- 建築設備と構造の接点 空調設備 (主集 建築設備の世界を知る : 入門から最新の設備技術まで) -- (設備の基礎知識)
- 環境性能評価ツール : CASBEEとLEED (主集 建築設備の世界を知る : 入門から最新の設備技術まで) -- (最新の設備技術)
- 設備設計者、設備技術者から構造設計者への意見 (主集 建築設備の世界を知る : 入門から最新の設備技術まで)
- 鉄骨溶接部の非破壊検査(現状と課題) (主集 構造品質を確保・保証するための調査・試験) -- (施工時の調査・試験)
- 構造家 ア ラ カルト 今日を越えると、明日も越えられる
- 造船技術と建築の融合について (主集 ボディ・コンストラクション) -- (各分野の取り組み)
- 津波避難ビルの構造設計法 (主集 巨大地震を考える : 減災への取り組み、構造技術者へ向けて) -- (構造設計における取り組み)
- 航空機構造設計--その思想の変遷 (主集 ボディ・コンストラクション) -- (各分野の取り組み)
- 第2章 私の失敗体験談 失敗学入門アンケート回答 (主集 構造設計実務における失敗学入門)
- 知能化から生命化へのシステムデザイン--建築空間の生命化 (主集 大学から見えてくる建築構造技術の未来--大学研究開発プロジェクトの最前線) -- (研究開発プロジェクトの紹介)
- ICTの発展と建築 (主集 ICTと構造技術)
- 主集 3・11から1年 : 震災から得た教訓
- 既存駆体調査の現状と課題 (主集 構造品質を確保・保証するための調査・試験) -- (設計のための調査・試験)
- JSCA東北の活動 東北地方太平洋沖地震と東北支部の活動について (東北地方大平洋沖地震)
- 第4章 分析と結論 座談会 失敗と上手に付き合う方法を概観して (主集 構造設計実務における失敗学入門)