スポンサーリンク
日本幼少児健康教育学会 | 論文
- 障害児の土曜教室についての考察(2)
- 小学生における体育授業前後の疲労スコアと閉眼片足立ち時間の変動(2)
- 覚醒時の生活条件と食物摂取状況との関連性
- 平成11年度 日本幼少児健康教育学会(濱田靖一賞受賞研究) 生活リズムの固定化の必要性--高校生の場合
- 乳幼児健康調査結果(生活・身体状況)報告(1)岡山県・香川県・熊本県における2001年春季実態
- Preliminary quantitative study on the characteristics of kicking motions at the initial stage of development in infancy
- 幼稚園児の習い事と朝の疲労症状に関する研究--日本所沢市幼稚園児と韓国ソウル市の比較調査
- 幼稚園児における夜食の摂取と生活習慣--2001年春季の調査結果より
- 幼児食における食品群別摂取量のエネルギ-・食物繊維比について
- 中学生の健康状態ならびに体力の自己判定に及ぼす生活習慣の影響
- 埼玉県における保育士養成に関する研究(2)埼玉県における卒後教育の実例
- 幼児期の子どもをもつ養育者の健康管理(1)父親と母親の家事・育児行動と疲労感の変化
- 仕事と子育ての両立支援に関する研究(1)幼児期の子どもをもつ父親と母親の意識
- 子どもの規則正しい生活のために心がけていること--幼児をもつ保護者の記述内容の分析
- 親と子の食物摂取状況について--小学校4年生の場合
- 幼児の咬合力と身体平衡機能との関連性
- 保育園児の身体状況と生活実態--岡山県中部の4歳児について
- 乳幼児健康調査結果(生活・身体状況)報告(3)岡山県・香川県・秋田県・島根県における2001年春季・夏季・秋季実態
- 保育園児の就寝時刻別の生活習慣と健康管理--2001年夏季の調査結果より
- 保育園児の朝の排便と生活習慣--2001年夏季の調査結果より