スポンサーリンク
日本小児医事出版社 | 論文
- 臨床研究・症例報告 続発性無月経から診断に至ったプロラクチノーマの13歳女児例
- 新生児期に診断された先天性第V因子欠乏症の1例
- 先天性多発性血管腫(毛細管性血管種)の1剖検例--本邦における腸管血管腫,後腹膜血管腫の統計的観察 (血液疾患の臨床)
- Stevens-Johnson症候群について--自験例と本邦119例の総括 (マイコプラズマ感染症)
- 乳児のブドウ球菌感染症と耐性菌
- 新生児のカルシウム・マグネシウム代謝
- γ-アミノ酪酸の精神薄弱児に及ぼす影響
- 頭蓋骨原発の組織球症X (先天性機能異常の臨床)
- 東北地方学童血圧について-1-2〜3東北地区学童における血圧の統計的観察
- 東北地方学童血圧について-2-高血圧学童における諸種調査成績
- 偽性副甲状腺機能低下症の姉妹例
- 下痢 (診断のすすめ方-2-(特集))
- てんかんにおける難治発作・情動障害の実態とその対策 (けいれん)
- 熱性けいれん治療法の展望と今後の課題
- 神戸市における学校腎臓検診について (特集 学校検尿2013) -- (地域独自の工夫・発展・悩み)
- 最近の小児結核治療の動向 (小児の胸部疾患(特集))
- 薬物中毒 (小児疾患の治療-1-(特集)) -- (感染症,中毒の治療)
- 薬物中毒 (小児の救急療法 鑑別・処置・注意点(特集))
- 今月の症例 画像診断
- 妊・産・褥婦の母子感染症予防に関する意識調査 (特集 小児感染症の予防2014) -- (社会的組織(システム)における感染の予防)