スポンサーリンク
日本専売公社盛岡たばこ試験場 | 論文
- 施肥窒素の利用率と土壌窒素の吸収-1-施肥位置と被覆形態の相違による窒素吸収
- ニコチンおよびノルニコチンのガスクロマトグラフィ-による迅速定量
- 施肥窒素の利用率と土壌窒素の吸収-2-タバコの土壌窒素の吸収について
- バ-レ-種乾燥における温湿度条件 (昭和55年(1980)異常気象下における東北地方タバコ作の実態と解析)
- タバコモザイク病の発生生態-1,2-
- バーレー種タバコの発育反応の品種間差異
- バーレー種タバコの幹刈時期と摘心法
- 米国およびカナダから導入されたバーレー種タバコ品種の特性
- バーレー種タバコの栽培における緑肥ライムギの利用について
- 日本および米国におけるバーレー種タバコの生態比較試験について
- 米国におけるバーレー種栽培の概況(資料)
- 日韓バ-レ-種タバコ生態比較試験-3-1974年に5地域で栽培したバ-レ-種タバコの生育経過,収量および品質
- 畦面被覆下における前年秋の施肥・クロルピクリン消毒がタバコの生育に及ぼす影響
- バーレー種タバコの雄性不稔F1雑種の栽培特性
- バーレー種雄性不稔タバコの収量・品質におよぼす摘芯の影響
- TMV・黒根病抵抗性バーレー種BT101の特性
- 南部葉乾燥環境の実態について(ノ-ト)
- バ-レ-種たばこの褐色バルク乾燥について
- バ-レ-種乾燥室の乾燥環境とその成因に関する研究-1-鉄骨FRP張り大型乾燥室の環境実態
- バ-レ-種乾燥室の乾燥環境とその成因に関する研究-2-循環乾燥室の乾燥環境