スポンサーリンク
日本女性学研究会「女性学年報」編集委員会 | 論文
- ジョセフィーン・マーチの髪--映画『若草物語』における身体表現をめぐって (特集 女の身体、その表現と表象)
- の成立--明治期廃娼論にみる***女性イメージ (特集 女の身体、その表現と表象)
- ジェンダー考古学の現在
- カトリック教との闘い--アイルランドの女性たち
- 高校生と共有できる「性暴力」の定義を求めて (小特集 性暴力に立ち向かうために)
- 健康の知、素人妊婦の知--きわめて身体的な抵抗と快楽の実践
- アメリカ女性兵士をめぐる言説の分析--映画『G.I.ジェーン』から見えてくるもの (世界で今、女たちは)
- 「軍隊と/の女性」論のために--日米の映画における防衛/軍事組織の女性像の変遷から
- 比較アジア家父長制史研究へ向けて--アジア女性史国際シンポジウムより
- 『渡辺和子追悼集』の発刊にあたって (渡辺和子追悼集 ネットワーキングの20年--運動とシスターフッドのフェミニズム)
- 男子生徒の出現で***の外見はどう変わったか--母校・県立女子高校の共学化を目の当たりにして (しぶとく生きるフェミニズム--「なんちゃてリベラル」な時代の「不燃ゴミ」として) -- (特集 「平等」「権利」再考)
- 女性兵士の描かれかた--60年代の中国映画と70年代のソ連演劇
- 娼妓にとっての「解放」とは何か--一九三〇年代初頭、遊廓のストライキにみる解放のイメージ (しぶとく生きるフェミニズム--「なんちゃてリベラル」な時代の「不燃ゴミ」として) -- (特集 未来を元気にする「女の歴史」)
- 一九二六年の夏は娼妓たちにとってどのような時期だったか--広島、弘前遊廓における女性たちの逃走事件を中心に (特集 くりかえし、見つめなおす--わたしが自明視(シカト)してきたもの)
- 煙突掃除人JPとロキシ-の物語--レイモンド・カ-ヴァ-「僕が電話をかけている場所」
- 血縁家族という幻想--養子里親の体験から
- 年報三〇号に思う (書いてつないで30年) -- (『女性学年報』30号によせて--書いてつないで30年)
- 母乳哺育の文化史序説--「乳揉みさん」の活躍した頃
- 世界システム・近代化・ジェンダ---ミ-ス他著『世界システムと女性』を読み直す
- "ロマンティック・フレンドシップ"とオルコットのアダムレス・エデン