スポンサーリンク
日本大学比較文化・比較文学会 | 論文
- 伊豆学へのアプローチ : 文化・景観から考える (特集 伊豆学の視界をひらく)
- 伊豆学へのアプローチ--文化・景観から考える (特集 伊豆学の視界をひらく)
- Language of Stillness and Language of Confession: Sachio Ito's The Tomb of Wild Chrysanthemum
- フランシス・ベイコンの租税観--『随筆集』を中心として
- Shusaku Endo's View on Christianity
- A Comparison of the Aesthetic Function of Folk Cultural Motifs in Korean "Ethnic Theater" and the Social Function of Yanagida Kunio's Folk Cultural Studies
- ゲーテの『ファウスト』と日本のファウストたち
- Japanese Mentality and Ethics from the Aspect of 'Active Calmness'
- Appearance and Reality in Tanizaki's Chijin no Ai and Nabokov's Lolita
- 特集 記念講演 月と芋とノスタルジア--ヨーロッパ・イスラエル・日本における秋の文化的機能 (日本大学比較文化・比較文学会創立10周年記念号)
- 伊豆の国学と漢学 (特集 伊豆学の視界をひらく)
- 金森誠也訳、H・シュライバー著『フン族・アッチラ大王新伝』/H.ゲオルグ・ベーア著『商業帝国イスラムの謎』
- ゲイリー・スナイダーの謡曲『山姥』のallusion--「山の精」(The Mountain Spirit)を通して
- ボナヴェントゥラの『魂の神への道程』における神認識
- Bushido and Christianity
- 伊豆史と伊豆文化の可能性 (特集 伊豆学の視界をひらく)
- ポオの恐怖に関する一考察--『黒猫』と「怪猫伝説」の比較考察を中心にして
- 田中徳一・成恵卿・佐藤三武朗著『演劇は異文化の架け橋』を読んで
- ヘーゲル哲学に現れた倫理思想
- Erforschung der tragischen Gestalten im Drama"Kinder des Herakles"