スポンサーリンク
日本大学教育学会事務局 | 論文
- 儀式用唱歌の法制化過程--1894年「訓令第7号」が学校内唱歌に残したもの
- 文学教育における「教師中心主義」--「中心人物」「主題」等を単一化する技術論とその発想を批判する
- 活動写真が教育的文脈において語られるようになる背景(2)谷崎潤一郎による弁士批判に隠れた「映画性」と「教育映画」の関係
- 教育勅語終焉の経緯
- 子どもは何を求めているか--中教審答申を考える
- 学習院教育の歴史(林友春先生講演録)
- 子どもたちから教師への通知票--私の実践音楽教育論
- 近代日本における就学期間形成に関する研究序説--東京府における小学校温習科の構想と導入
- 『コンピュータが子どもの心を変える』ジェーン・ハリー著
- 『間違いだらけの少年H--銃後生活史の研究と手引き』山中恒著
- "義務教育期間"の定着過程における小学校補習科の機能--近代日本におけるライフサイクルの変容過程に注目して
- 回顧録 書かでもの記
- 児童の仲間意識に関する研究
- シュタイナー学校における音楽教育に関する一考察
- 教育実践記録 アメリカ公立学校参観記録--アメリカの公教育制度改革の挑戦(2)チャーター・スクール運動の誕生--伝統への挑戦
- 教育勅語発布以後の修身教育に関する一考察
- 国民教育における軍事教育の形成過程
- 国民教育と軍隊--小学校教員の六週間現役兵制度
- 国民教育と軍隊--陸軍現役将校学校配属令について
- 軍人勅諭と教育勅語