スポンサーリンク
日本大学商学研究会 | 論文
- 共同体と貨幣--問題提起
- 「戦間期日本繊維産業海外進出史の研究」藤井光男
- コンピュ-タ・ソフトウェアの減価償却方法(1)
- コンピュ-タ・ソフトウェアの減価償却方法-2-
- Practical Cut-off between R&D and Manufacturing Costs in Accounting
- 原価計算史の分析--原価計算成立期まで
- M&Aに際しての「のれん」の評価--設備投資の経済性評価と比較して
- 管理会計研究と経営戦略論とのインターフェース--先行研究のレビュー
- Strategic management accounting概念の再検討--多様な研究アプローチの再確認
- Strategic management accounting概念の再検討--多様な研究アプローチの再確認
- 英文国際商事契約書に関連する法的諸問題-1-
- 国際商事契約における不可抗力約款について
- 英文国際商事契約書に関連する法的諸問題-2-
- 英文国際商事契約書に関連する法的諸問題-3-
- 知的資本の測定と管理--潜在的収益力と企業価値
- 公企業(公共企業体)経営における「公共性」と「企業性」について
- ドイツ連邦鉄道(DB)の経営改革の動向とその特徴--日本国有鉄道(JNR)の「分割・民営化」との比較において
- 「ドイツ統一とEC統合」に関する資料-1-
- 「ドイツ統一とEC統合」に関する資料-2-
- 書評 小川浩昭著『現代保険学--伝統的保険学の再評価』九州大学出版会,2008年