スポンサーリンク
日本外科感染症学会 | 論文
- 集中治療の立場からみたSurviving Sepsis Campaign Guidelines--集中治療室における患者管理に関して (特集 Surviving Sepsis Campaign Guidelines--新しいガイドラインとの比較)
- 急性期DIC診断基準によるDIC症例の臨床経過 (特集 外科的感染症に起因するDICの診断と治療のup to date)
- 食道癌術後の敗血症の検討
- バンコマイシン経口投与のピットフォール (特集:抗MRSA薬の使用を再考する)
- Surviving Sepsis CampaignとGuidelines (特集 Surviving Sepsis Campaign Guidelines--新しいガイドラインとの比較)
- 手術時手洗い法の検討--医学生や研修医が習得すべき方法は何か (特集:手洗いと創処置)
- 症例報告 外科的MRSA感染症4症例に対するLinezolidの使用経験
- 術後MRSA感染症予防のための術前鼻腔内MRSAスクリーニングの対象と実施時期に関する検討
- 胃癌術前の栄養パラメーターと手術部位感染発生頻度の相関 (特集 外科感染症対策としての栄養管理)
- 下部消化管穿孔術後敗血症に対するPMX治療の有用性に関する検討 (特集 外科感染症と血液浄化)
- 侵襲下の内因性エネルギー供給を考慮した理論的なエネルギー投与法 (特集 外科周術期における代謝栄養管理)
- 消化器外科手術に用いる縫合糸の選択条件--清潔,汚染環境別の検討 (特集 縫合糸と感染)
- Sepsisの病態形成における腸管内からのPAMP translocationの関与--PAMPEMIAの提唱
- SepsisにおけるCD16陽性単球の特徴--PMX-DHPの効果発現機序に着目して (特集 外科感染症と血液浄化)
- Sepsis時の免疫抑制状態--樹状細胞と制御性T細胞に着目して
- 大学病院感染管理チームにおける感染制御からみた外科医ICDの役割とその意義 (特集 ICTにおける外科医の位置づけ)
- 症例報告 バンコマイシン耐性腸球菌による手術部位感染症を発症した2症例
- 肝切除症例における手術時手指消毒法の変更と手術部位感染
- 結腸直腸癌術後の感染性合併症早期予測における血清プロカルシトニンの意義 (特集 外科感染症早期診断法の進歩)
- 潰瘍性大腸炎症例に対する大腸全摘術後の手術部位感染症と関連する術前の栄養指標の検討