スポンサーリンク
日本外科感染症学会 | 論文
- 外科病棟における分離菌の変遷と抗菌薬使用管理
- 消化器癌手術における閉創時皮下縫合の創感染予防効果に関する検討
- 外科周術期における代謝栄養管理 (特集 外科周術期における代謝栄養管理)
- 症例報告 慢性関節リウマチにてNSAIDs(非ステロイド性抗炎症剤)治療中に小腸穿孔をきたした1症例 (特集:腹部臓器穿孔症例)
- 症例報告 進行胃癌術後のClostridium difficile 腸炎に対してsynbioticsが有効と思われた1例
- クリニカルパスのバリアンス解析による肝切除術後に合併した感染症の検討
- HIV陽性患者の急性虫垂炎手術例の検討
- 自然免疫およびサイトカインに関連した遺伝子多型の敗血症へ及ぼす影響
- 症例報告 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌による開心術後縦隔炎に持続的陰圧療法およびlinezolidが奏功した1例
- 注射用ニューキノロン系薬Ciprofloxacinの消化器外科術後感染症に対する有効性の検討
- 症例報告 診断治療に苦慮した感染性肝嚢胞の1例
- 症例報告 アシネトバクターによる敗血症で重篤化したと考えられる胃切除症例 (ミニ特集1:外科領域におけるacinetobacter感染)
- 症例報告 ガス産生菌感染症例の問題点とその対策
- 敗血症性ショック症例におけるSurgical Site Infectionと医療経済の問題点 (特集 術後感染と医療経済--保険制度の問題点と医療現場の悩み)
- 生体肝移植術後の真菌感染症早期診断におけるPCR診断の意義 (特集:外科と真菌感染)
- 症例報告 脂肪含有all in one TPN施行中にMalassezia furfurによる中心静脈カテーテル敗血症を起こした1例
- PK-PDからみた抗MRSA薬の使用 (特集:抗MRSA薬の使用を再考する)
- 敗血症診断法としてのプロカルシトニン値測定の意義
- 感染症早期診断法(In Situ Hybridization法)陽性症例におけるプロカルシトニン値の検討 (特集 外科感染症早期診断法の進歩)
- 大腸手術後創感染予防における創洗浄の有用性 (特集:手洗いと創処置)