スポンサーリンク
日本地震工学会 | 論文
- 高圧ガス設備等耐震設計基準 (特集 機械系地震工学の現状)
- 免震住宅の振動台実験 (特集 振動台を用いた木質系構造物地震時挙動把握の研究動向)
- 原子力発電所に関する民間規格の動向について (特集 機械系地震工学の現状)
- 全国地震動予測地図の作成とデータ公開システムの開発 (特集 この10年の地震工学の動向と発展)
- 名誉会員に聞く--東北地方太平洋沖地震 想像を超える被害
- E-ディフェンスの活動と今後の展開 (特集 この10年の地震工学の動向と発展)
- この10年の内陸・沿岸域地震を通して見た活断層調査の現状と課題 (特集 この10年の地震工学の動向と発展)
- この10年の強震動地震学・応用地震学 (特集 この10年の地震工学の動向と発展)
- 緊急地震速報実利用化への課題
- コンテナクレーン用ヒンジ式免震装置 (特集 機械系地震工学の現状)
- 動き始めた世界最大の三次元震動破壊実験施設(E-Defense)
- 原子力設備耐震試験の経緯と展開 (特集 機械系地震工学の現状)
- 五重塔5分の1模型の振動実験 (特集 振動台を用いた木質系構造物地震時挙動把握の研究動向)
- 木造軸組構法の振動台実験による耐震性能評価 (特集 振動台を用いた木質系構造物地震時挙動把握の研究動向)
- 機械系構造物の地震被害と耐震設計について--性能規定型設計法の立場から (特集 機械系地震工学の現状)
- 木質接着パネル構法住宅における制振構造に関する研究--制振住宅の実大振動台実験 (特集 振動台を用いた木質系構造物地震時挙動把握の研究動向)
- 木造構造建築物の振動試験研究会の取り組み--実大木造住宅の振動台実験の標準化について (特集 振動台を用いた木質系構造物地震時挙動把握の研究動向)
- 地震被災度の高い既存木造住宅の振動台実験 (特集 振動台を用いた木質系構造物地震時挙動把握の研究動向)
- 振動台実験に用いる地震波形をどう考えるか (特集 入力地震動と土木構造物の応答)
- 地中埋設管の設計用地震荷重と検討課題 (特集 入力地震動と土木構造物の応答)