スポンサーリンク
日本地学研究会 | 論文
- 長野県小川村論地部層の化石漣痕について
- 三重県石榑南産アクアマリン級の緑柱石について
- 三重県度会郡大宮町の餅盤(ラコリス)について
- 西ドイツ・ホルツマ-デン産イカ化石
- 西ドイツ・下部ジュラ紀の魚竜について--主として石心館標本の報告
- 琵琶湖層群堅田累層産カズサジカ--Cervus (Nipponicervus)kazusensis MATSUMOTOの2標本
- 現生鹿の足跡形態と足印について-1-
- 鹿児島国際火山会議に出席して
- 「五島玉石」について
- 光製鉄所産電気炉滓中のSiO2・2CaF2とメルビイナイト(Ca3MgSi2O8)
- 電気炉滓に見られる鉱物
- 岡野バルブ電気炉滓に見られるMonticellite,Merwinite及びその他の鉱物--酸化期滓
- 土呂久鉱山産レグランド石の化学組成
- 兵庫県明石沖海底の"象狩り"の記録
- 宮崎県鹿川(シシガワ)アンチモン鉱山産チャプマン石およびバレンチン石
- 宮久三千年先生を偲ぶ
- 宮崎県門川町加草に見られる尾鈴山火山活動を示す露頭(庵川露頭)について
- 宮崎県門川町で見いだされたリング構造
- シルト質泥層中のリング構造
- 大崩山周辺の鉱物