スポンサーリンク
日本地学研究会 | 論文
- 大路・その発見より正誤まで(地学研究Vol31nos.4〜6 p205〜222)
- 滋賀県田ノ上産希有なξ(クシ-)(1122)面をもつ煙水晶
- 大江栄三氏の思い出
- 明石市人丸貝層の再出現
- 宮城県雄勝町下部3畳系産魚竜の発掘 (野村松光先生記念号)
- 北海道岩見沢市で発見された雷管石
- 発見することの感動とその意義--京都府綴喜郡井手町で発見した「井手火山灰層」の事例を通して
- 京都府亀岡市犬飼産パリゴルスキ-について
- 京都府行者山産出鉱物報告-1-繁恵坑産鉛重石Stolzite及び単斜鉛重石Raspite
- 岐阜県苗木後山の近況とトパズおよび付近の粘土鉱物について
- 亀岡市独鈷抛観音(千手寺)下から産出した硫酸鉛鉱Anglesite(第2版・京都府鉱物誌資料)
- 京都府亀岡市行者山産のスコロド石・毒鉄鉱およびビュ-ダン石(第2版・京都府鉱物誌資料)
- 京都府亀岡市行者山産鉄マンガン重石(第2版・京都府鉱物誌資料)
- 岡山県布賀産五水灰ホウ石pentahydroborite CaB2O4・5H2O
- 「石ふしぎ大発見」展・盛大に開催される
- 日本式双晶の産地・五島列島奈留島を訪ねて-2-
- 日本式双晶の産地・五島列島奈留島を訪ねて-1-
- 茨城県長谷鉱山産鋭錐石ほかについて
- 山口県秋吉台産多孔質岩の産状と成因
- 「横倉山自然の森博物館」オ-プンのお知らせ