スポンサーリンク
日本国際生命科学協会 | 論文
- 日本国際生命科学協会1999年第1回理事会報告
- 新たな食品安全行政における食品衛生監視員の業務
- 食品中に残留する動物用医薬品の規制の現状と残留実態
- 茶の多機能性について (ILSI JAPANセミナー講演録「茶と健康の最先端」)
- 疫学の観点からみた体重管理--コホート研究からのエビデンス (第59回日本栄養・食糧学会サテライト・シンポジウム 体重管理と健康増進・疾病予防)
- 「食品安全研究部会」立ち上げから2005年度までの活動 (〔ILSI Japan〕創立25周年特集) -- (ILSI Japan調査・研究活動の主な成果)
- 味の受容・応答の分子論 (「おいしさの科学フォ-ラム」第7回講演会 講演録)
- 食品の安全性 : がんとの絡み (創立30周年特集)
- 美味しさと食物摂取の神経機構 (「おいしさの科学」フォーラム・第9回講演会 講演録)
- 機能性食品と独創 (創立30周年特集)
- フラッシュ・リポー卜 第6回「栄養とエイジング」国際会議参加報告 (創立30周年特集)
- 新時代に向けてのILSI
- 日本にとってGMOとは何なのか?
- カロリー制限によるメタボリズムとアンチエイジング (創立30周年特集) -- (30周年記念ILSI Japan事業)
- 食品機能性研究会 栄養素および食品成分の脳機能に対する効果の評価法 : 行動薬理学的手法の有用性 (創立30周年特集) -- (30周年記念ILSI Japan事業)
- ILSI Japanへの期待
- 膵発癌機構の解析と化学予防--第2回高松宮妃がん研究基金国際ワ-クショップ報告
- ILSI North America & ILSI Europe主催Sugars and Health Workshopに参加して (今ILSIでは)
- 食品の血糖応答と健康を取り巻く最近の動向
- 内分泌かく乱物質の新しい検出法