スポンサーリンク
日本国際問題研究所 | 論文
- ユ-ゴスラヴィア経済の現状--長期の動向分析を中心に
- ベトナムのラオス・カンボジア政策の展開 (インドシナ情勢の国際構造)
- 中ソ関係改善の要因と今後の展望 (多元化を探る中国)
- 中東の安定と日本の役割 (アフガン以後の中東)
- 海洋法と日本の海運 (海洋法と日本経済)
- 自由経済修正の米国的論理と日本的論理 (日米関係の一断面(焦点))
- 自由経済修正の米国的論理と日本的論理(焦点・日米関係の一断面)
- 「全人民国家」論とその後--とくに,ソビエト政治におけるその機能変化について
- EU加盟をめざすポ-ランド経済とその民営化過程 (特集 市場経済化の新展開:多様化するロシア・東欧)
- ASEAN=インドシナ間の対立と対話--一九七五-八〇年の軌跡
- GATTの機能と役割の変化 (世界貿易とGATT)
- 中共の内政・外交の回顧と展望
- 中国軍の"華北軍事演習"(一九八一年)--"近代化・正規化"軍事路線の一考察
- 政治体制の変容とロシア外交--「近い外国」への政策を中心にして (新外交の模索)
- 現代社会と技術の選択 (科学技術の周辺)
- 二つの戦後と国際政治学 (〔国際問題〕創刊40周年記念特集)
- 国際システムの変容--グローバリゼーションの進展 (焦点/20世紀国際システムと外交)
- 軍事支出と国民経済 (日本の安全保障(焦点))
- 軍事支出と国民経済(焦点・日本の安全保障)
- 世界の水危機と国連の取り組み (焦点/「水」と国際関係)