スポンサーリンク
日本口腔科学会 | 論文
- 再びCalcifying epithelial odontogenic tumorの1例
- 1-(2-dimethylaminoethyl)cycloheptimidazol-2(1H)-oneの癌治療効果に関する研究-1-使用効果のあることを知る端緒となった2症例について
- 新局所麻酔剤LA-012の歯科口腔外科領域における使用成績
- 1-(2-dimethylaminoethyl)cycloheptimidazol-2(1H)-oneの癌治療効果に関する研究-2-放射線照射による家兎耳の脱毛に及ぼすRCH-317の影響について
- 顎口腔領域におけるCephaloridineの使用成績について
- 抗線溶物質の抜歯窩への局所使用について Transamin Dental Coneの臨床使用成績
- 興味ある顔面神経麻痺の一例
- Chronic eosinophilic lymphadenitisの一例
- 下顎両側にFibrous dysplasiaおよび上顎両側にFollicular cystを認めた一症例
- 1-(2-dimethyl-aminoethyl)cycloheptimidazol-2(IH)-oneの癌治療効果に関する研究-6-AH109A固型腫瘍に対するAmetohepazonおよびAmetophazonと5-Fluorouracilの併用による放射線増感効果に関する研究
- 口腔癌化学療法後に抗利尿ホルモン不適合分泌症候群と橋中心髄鞘融解を併発した1例
- E.K.G.より見たる歯槽膿漏症による病巣感染の症例
- 歯根部透明層の観察と実験的研究-1〜3-
- ヘルペス感染症に関する研究-1,2-
- 動物株化細胞の染色体に対するBleomycinの影響
- 動物株化細胞のcell populationの変動
- 上口唇癌の一例
- 歯槽粘膜に生じた血管内乳頭状内皮過形成の1例
- 口腔内嫌気性菌の研究-8-口腔内分離菌株(偏性嫌気性菌)の癌細胞に対する Cell Injuring Reaction(C.I.R.)活性について
- Numb chin syndrome を初発症状とした転移性肝細胞癌の1例