スポンサーリンク
日本及日本人社 | 論文
- 日本文化再発見私論 20 『丈(たけ)高(たか)し』--崇高という概念--祇園祭の鉾と山鉾町
- 日本文化再発見私論 東の壁・西の風--空海の方法論
- 日本文化再発見私論(26)天竜寺の駐車場--夢窓国師作庭の理念と現在
- 日本文化再発見私論(27)絵画のメカニズム--光琳の紅白梅図屏風
- 日本文化再発見私論(29)『月之絵』--狩野山雪の図像学
- 日本文化再発見私論(30)月を観るに非ず--小堀遠州の作庭法
- 日本文化再発見私論(31)道は中央に在り--見えない平安宮
- 日本文化再発見私論(32)右京区の御室堅町という処--野々村仁清の果敢な冒険
- 思想か信仰か--革命的唯物論への疑問
- 弁証法と日本人
- 玄人と素人 (職分--その望ましき形像)
- 現代文化の位相と縄文野人の血 (縄文的エネルギー再誕への祈り(特集))
- 土筆庵禿筆
- 慶喜,君恩にむせぶ--宮廷メモからみた授爵の経緯
- 造反派は"息切れ"か(鼎談)
- 自主外交の構図と戦略目漂 (70年代への展望と提言(特集))
- 子規居士と日本派
- 英国首相の生活
- 英国の議会政治
- 英国の議会政治--解散と首班交代のルール