スポンサーリンク
日本原生動物学会 | 論文
- A bacteria-free monoxenic culture of Paramecium bursaria: its growth characteristics and the re-establishment of symbiosis with Chlorella in bacteria-free conditions
- 脂質シグナリングからみたアメーバ運動
- 世界初の原生生物博物館 ミクロ生物館
- Paramecium tetraureliaにおける形態異常変異体の遺伝解析 (第36回日本原生動物学会大会講演要旨)
- 2D-PAGE及びウェスタンブロットによるNaegleria fowleri総タンパク質の解析 (第36回日本原生動物学会大会講演要旨)
- In situ hybridizationによるアメーバ性脳炎の鑑別診断法 (第39回日本原生動物学会大会講演要旨)
- 家畜スラリーを投与した畑における繊毛虫の種組成と個体数について(2)年次間差と季節間差 (第37回日本原生動物学会大会講演要旨)
- テトラヒメナを用いたミトコンドリア活性化因子の探索とその生理効果 (第39回日本原生動物学会大会講演要旨)
- 繊毛虫Sterkiella cavicolaのシスト形成・脱シスト時における140kDタンパク質の消長と小核クロマチンの微細構造変化 (第37回日本原生動物学会大会講演要旨)
- 繊毛虫の休眠シストについて
- 浮游性コレオトリカ目繊毛虫Strombidium conicumのchloroplast取り込み観察法とencystment誘導に関する研究
- ゾウリムシの収縮胞複合体
- マイクロインジェクションによるゾウリムシの低温耐性細胞質因子の研究 (第39回日本原生動物学会大会講演要旨)
- 異なる環境下に生息する土壌有殻アメーバ(2)有殻アメーバの畑土壌からの分離法の検討とバイオマスの推定 (第37回日本原生動物学会大会講演要旨)
- ツリガネムシ類とそのCa〔2+〕駆動収縮性スパズモネーム
- スパズモネームを含むバイオモーター器官に共通した蛋白質系の構造と機能について (第38回日本原生動物学会大会講演要旨)
- 琵琶湖湖畔の葦とオオカナダモの葉に付着して棲息する巨大ズーサムニウム (第39回日本原生動物学会大会講演要旨)
- 日本国内から記録された自由生活性原生生物の文献目録--繊毛虫類と有殻アメーバ類を中心として(暫定版2008年4月現在)
- 集合性繊毛虫Sorogena stoianovitchaeの子実体形成遺伝子の単離 (第39回日本原生動物学会大会講演要旨)
- ゾウリムシにおける過剰収縮胞の形成 (第37回日本原生動物学会大会講演要旨)