スポンサーリンク
日本動物心理学会 | 論文
- PB11 不確実状況におけるラットの餌選択(1) : エネルギー収支要因の検討(日本動物心理学会第55回大会発表要旨)
- P-4-7 ラットの選択行動における強化確率と遅延時間の等価性 : 確実で長い遅延時間と不確実で短い遅延時間の選択(日本動物心理学会第56回大会発表要旨)
- シロネズミの間歇強化訓練後の消去過程に於ける"Irrelevant Response"について
- シロネズミの給餌時における外部刺激変化と活動量の変容
- 他個体の情動反応がラットの反応抑制に及ぼす効果(日本動物心理学会第54回大会発表要旨)
- OC3 ラットの摂食行動に海馬采-脳弓(FF)損傷が及ぼす効果(日本動物心理学会第55回大会発表要旨)
- O-4-2 ラットの摂食行動のセッション内変動(日本動物心理学会第56回大会発表要旨)
- ラットの高血圧発症に伴う活動性の変化 : 高血圧自然発症ラットとダール食塩感受性ラットによる検討
- Some factors in imitative behavior by cats
- Social Influence on Eating Behavior in an Approach-Withdrawal Situation by Albino Rats-1-An Unrestrained Demonstrator in a Single Box
- Social Influence on Eating in an Approach-Withdrawal Situation by Albino Rots-2-Effect of the Presence of an Anesthetized Rat
- B-III-6 ラットの24時間実験の試み(日本動物心理学会第53回大会発表要旨)
- O-1-03 ラットの時間弁別行動に及ぼすアルコールの影響(日本動物心理学会第58回大会発表要旨)
- Some parallels between Darwin's natural selection and Skinner's operant selection
- P-1B-5 慢性疼痛ストレスラットのモルヒネ鎮痛耐性形成過程における文脈の役割(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
- P-2-11 レバー押し行動の獲得過程におけるラット海馬でのアセチルコリン放出量の増加
- シロネズミのオペラント行動に及ぼす誘因量変化の影響
- キンギョの迷路学習に関する小実験
- Visual stimuli eliciting approach behavior in goldfish
- 「動物心理学研究」への改編にあたって