スポンサーリンク
日本刑事政策研究会 | 論文
- 随想 加賀の国と更生保護事業
- 犯罪防止と更生保護婦人会の活動
- 少年院,少年鑑別所と関係機関との連携 (特集 非行少年の処遇における関係機関との連携)
- 国境を越えて活動する犯罪への対策--第2トピックの審議の概要 (第9回国連犯罪防止及び犯罪者処遇に関する会議)
- 青少年の実像
- 更生保護事業と国の責任
- 海外の刑事政策と日本 矯正の「国際化」と国際会議の戦略的利用--第9回国際矯正刑務所協会年次総会に参加して
- 平成23年版犯罪白書 : 犯罪動向と犯罪者処遇の現況 (平成23年版犯罪白書)
- 第42回アメリカ犯罪学会に出席して--主として「女性と犯罪」の部会について
- 随想 旭川地検における被害者支援員の活動状況
- 更生保護と被害者 (犯罪被害の原因と対策)
- 優秀賞 情報化時代に対応したハイテク犯罪取締体制 (広報 刑事政策に関する懸賞論文募集の結果について)
- あるアメリカ刑事学者の見た日本行刑
- 巻頭言 更生保護と学校との連携について
- 非行少年の処遇と国際準則
- 校内暴力の現状と対策 (少年非行-1-学校内暴力について)
- 警察における学校教養のあらまし(研修所めぐり)
- (19)昭和行刑の巨人 小川太郎
- 奈良の文化財の保護(随想)
- 男子刑務所--その一般的状況と矯正処遇の充実について (我が国の施設内処遇をめぐる諸問題)