スポンサーリンク
日本刑事政策研究会 | 論文
- LB級受刑者の処遇 (施設内処遇の展望)
- 矯正処遇から社会内処遇へ--処遇類型別にみた矯正と保護 (社会内処遇をめぐる当面の課題)
- 随想 地域の言葉で
- 刑事訴訟法の歩みとゆくえ (特集 戦後50年の刑事政策 第1部 刑事司法と検察の50年)
- 随想 過剰収容下における構外作業場の活用
- 警察による犯罪被害者救済の現状と将来 (第7回国際被害者学シンポジウム)
- 青少年を再犯にかりたてるもの--それを防止するには (再犯防止と市民参加)
- 最近の非行状況下における少年鑑別所の処遇課題 (我が国の施設内処遇をめぐる諸問題)
- 平成2年版犯罪白書を読んで
- 児童虐待への刑事法的アプローチ (特集 家庭内の暴力)
- 部外者の"常識" (刑事政策に何を望むか)
- 随想 場の力
- 世界の修復正義 ニュージーランドの修復的司法
- 書評 「17先進国における犯罪被害--2000年国際犯罪被害実態調査の主要な結果」を読む(ジョン・ヴァン・ケステレンら著)
- 学会の動き 日本犯罪社会学会第32回大会に参加して
- 書評 藤岡淳子編著「被害者と加害者の対話による回復を求めて--修復的司法におけるVOMを考える」
- 少年院における短期処遇の新しい動向
- 校内暴力の背景と対応策 (少年非行-1-学校内暴力について)
- 巻頭言 保護観察の現状と課題
- 巻頭言 裁判員制度広報雑感