スポンサーリンク
日本健康・栄養食品協会 | 論文
- 難消化性デキストリン (特定保健用食品『関与する成分』研究発表会(第1回)抄録)
- イワシ蛋白質由来ペプチドの軽症高血圧者に対する降圧効果
- イワシタンパク質由来ペプチドを配合した飲料の軽症高血圧者および正常血圧者に対する降圧効果
- 難消化性デキストリン添加緑茶の食後血糖上昇に及ぼす影響
- 閉経後女性の骨密度および骨代謝マーカーに及ぼすイソフラボン高含有、亜鉛、カルシウム強化納豆摂取の影響
- 難消化性デキストリン含有ロースハム摂取の排便量・排便回数に及ぼす影響
- 難消化性デキストリン含有ソーセージ摂取の排便量・排便回数に及ぼす影響
- 難消化性デキストリンを含有する茶飲料の長期摂取における安全性
- 「ラクトトリペプチド(VPP、IPP)」を含有する液状ヨーグルトの軽症高血圧に対する有用性の検討
- 難消化性デキストリン含有茶飲料が軽度高トリグリセリド血症に及ぼす影響
- 食酢配合飲料の正常高値血圧者および軽症高血圧者に対する降圧効果
- イワシ由来ペプチド含有食品の正常高値血圧、高血圧に対する効果
- イワシ由来ペプチド含有錠菓の正常高値血圧、高血圧に対する効果
- 高血圧者を対象とした「イワシ由来ペプチド含有食品」の過剰摂取時の安全性
- 茶カテキン配合飲料の過剰摂取における安全性
- 講座 食品のヒト試験に関する信頼性基準
- 大豆イソフラボン含有タブレットの摂取が中高年女性の尿中骨吸収マーカー量に及ぼす影響
- 乳果オリゴ糖 (特定保健用食品『関与する成分』研究発表会(第3回)抄録)
- Bifidobacterium longum BB536含有加糖ヨーグルトの排便回数および排便性状に対する影響
- Bifidobacterium longum BB536を含む非発酵乳酸菌飲料の排便回数および便性状に及ぼす影響