スポンサーリンク
日本体質医学会 | 論文
- 教育講演 肥満とエネルギー代謝調節 ([第56回日本体質医学会総会])
- 会長講演 肥満症の新たな治療戦略 (第57回日本体質医学会総会)
- レビューレクチャー2 気管支喘息と体質 (第53回日本体質医学会総会特集)
- 教育講演 糖尿病と歯周病 (〔第55回日本体質医学会総会〕)
- 1型糖尿病の分子生物学 (〔第55回日本体質医学会総会〕) -- (シンポジウム3 糖尿病の分子生物学--遺伝子分析から糖尿病体質はどこまでわかったか?)
- 第55回日本体質医学会公開講座 アレルギー疾患と体質 (〔第55回日本体質医学会総会〕)
- 食生活と体力増進(体力向上) ([第56回日本体質医学会総会]) -- (シンポジウム 食生活改善と体質改善)
- 蛋白質比の相違がOLETFラットの腎機能に及ぼす影響
- 教育講演 日本人の糖尿病の疫学 (〔第55回日本体質医学会総会〕)
- 第56回日本体質医学会総会会長講演 今後の糖尿病対策と一次予防 ([第56回日本体質医学会総会])
- 日本人糖尿病と体質
- グロビン蛋白分解物含有のビール風味飲料摂取による食後血清トリグリセリド濃度の上昇抑制効果
- 基調講演 身体運動の有効性--体質との関連性について ([第56回日本体質医学会総会]) -- (シンポジウム 運動による体質改善)
- 漢方薬によるインスリン抵抗性改善--euglycemic clamp法を用いた解析
- ハナビラタケの耐糖能に及ぼす影響(第1報)
- 体質と生活習慣病--糖尿病・メタボリックシンドロームを中心として (第58回日本体質医学会総会) -- (シンポジウム 体質とスポーツ医科学)
- 身体運動用ニューデバイスの活用--正常血糖クランプ法による解析 (第58回日本体質医学会総会) -- (シンポジウム 体質とスポーツ医科学)
- 体質医学研修講座 糖尿病を中心にした代謝疾患の遺伝子解明はどこまで進んでいるか--現状と将来 (第54回日本体質医学会総会特集)
- 次期会長講演 体質と自己免疫性甲状腺疾患,バセドウ病・橋本病 (第51回日本体質医学会総会特集)
- 特別講演 環境要因は体質改善のmajor factorなのか--日系米人調査から ([第56回日本体質医学会総会])