スポンサーリンク
日本体育学会 | 論文
- 全体シンポジウム--体育・スポ-ツ政策の課題と展望--保健体育審議会の答申をめぐって (日本体育学会第40回大会記念号)
- 幼児期における歩行から走運動への発達過程に関する追跡的研究
- 小学校低学年の体育授業における学習集団の形成過程に関する事例研究
- 日本における運動生理学研究50年の歩み (体育学研究第50巻記念特集)
- 発育に伴う運動能力因子構造の変化について--運動能力系統樹
- 発育に伴う運動能力因子構造の変化について--運動能力系統樹
- 運動行動の変容ステージに対応した体育授業プログラムが大学生の運動習慣に与える効果
- 大学生の身体活動・運動実践者割合および健康関心,自覚的健康状態,健康行動との関連
- 運動学習におけるEMGバイオフィ-ドバック技法の適用に関する実験的研究
- サッカープレーヤーの発達段階および課題の制約としてのプレーエリアの大きさがパス技能に与える影響
- 日本体育学会の将来 (日本体育学会第40回大会記念号) -- (特別シンポジウム-1-学会改革の方向を探る--マンモス化か,脱皮か,それとも変態か)
- 「なぜ体育教師は暴力/体罰教師になるのか」という声に対して (日本体育学会第40回大会記念号) -- (特別シンポジウム-2-スポ-ツ・体育における攻撃性と暴力行為)
- 直立姿勢の研究--脊柱起立筋の機能
- 一般青年男女における筋力評価尺度としてのバ-ベル挙上能力測定の試み
- バイオメカニクス専門分科会シンポジウム--バイオメカニクスの未来を展望する (日本体育学会第40回大会記念号)
- 走高跳におけるスピードフロップの類型化に関する運動学的考察
- 運動生理学専門分科会シンポジウム--マラソン持久力を考える--最近の持久力について (日本体育学会第40回大会記念号)
- 運動(スポ-ツ)の心理療法価について
- サイドステップおよびクロスステップによる走方向変換動作のキネマティクス的研究