スポンサーリンク
日本交通心理学会 | 論文
- 日本交通心理学会 第75回大会 学校・家庭部会ワークショップ実施報告
- 横断歩道における成人歩行者の年齢と行動特性の関連性
- 宇留野藤雄先生 人とその学問 (故宇留野藤雄会長を偲ぶ)
- 21世紀へ向けての交通心理学 (大会記録 日本交通心理学会平成12年度春季大会(第61回大会)シンポジウム 21世紀に向けての交通心理学--先達たちの提言)
- 「一時停止・確認キャンペーン」をテーマとした教育プログラム開発:その理論的背景と教育効果測定
- 記念講演 フィンランド運転者教育と交通安全活動でのツ-ルとしての自己評価とフィ-ドバック
- Traffic Attitudes of Young Male and Female Drivers in Finland--A Comparison between 1978 and 2001 (SPECIAL ISSUE, The 2nd Joint Meeting of Japanese and Northern Europe Traffic Psychology, 2001)
- Short- and Long-Term Effects of the Finnish Driver Training Renewal (SPECIAL ISSUE, The 2nd Joint Meeting of Japanese and Northern Europe Traffic Psychology, 2001)
- Negligent Behaviour Has Increased, Suicides Not.--A Follow-up Study of Fatal Finnish Motor Traffic Accidents 1974-1998 (SPECIAL ISSUE, The 2nd Joint Meeting of Japanese and Northern Europe Traffic Psychology, 2001)
- EUの運転者教育の最近の傾向
- 日本の交通心理学の歴史と課題
- 分析科学から治療科学としての交通心理学へ (大会記録 日本交通心理学会平成12年度春季大会(第61回大会)シンポジウム 21世紀に向けての交通心理学--先達たちの提言)
- プロジェクト報告 「一時停止・確認キャンペーン青森研究」報告
- 車間時間に関するドライバーの時間知覚の精度についての研究
- スウェーデンにおける運転者教育システムの変遷
- 交通違反者の車の使用および交通問題に対する態度に関する研究
- 教習所用運転シミュレーターによるシミュレーター酔いの性差と予防の可能性について
- 歩行者の信号無視と交差点の認知バイアスとの関連について--主観的評価と推定認知の観点から
- A Study on Highway Guide Signs--The Importance of Consistent Guide Signs at Interchanges (SPECIAL ISSUE, The 2nd Joint Meeting of Japanese and Northern Europe Traffic Psychology, 2001)
- 高齢ドライバーの運転行動上の自己評価に関する研究