スポンサーリンク
日本中国語学会 | 論文
- 初級教科書を考えるうえで前提となるもの
- 教養課程の中国語において発音教育をどのようにおこなうか
- 「粤風」很僮歌の使用文字について
- 維吾爾語,哈薩克語,柯爾克孜語詞匯(資料)
- 語気副詞と
- "最"と数量詞の位置について
- "有・N・VP"構造に於けるNとVPの関係
- "V了O動量"と"V了O."
- 中国語の進行相について
- 中国語の完了相について--"〜完"と"〜過"の文法的使い分けと意味的分析を中心に
- 中国語の起動相について--"開始〜"と"〜起来"の文法的使い分けと意味的分析を中心に
- 北京語の「着」とその接尾する動詞について
- 尾巴の尾,指甲の指の北京音の由来
- 「喫」の北京音の由来
- 北京・呉祖方言に於けるアクセント素について-上-
- 北京・呉祖方言に於けるアクセント素について-下-
- 北京語に於ける清入声舒声化の条件について-上-
- 北京語に於ける清入声舒声化の条件について-下-
- 陸志韋教授「古反切是怎様構造的」を読む
- 主母音の調音に対するゼロ韻尾の影響--三つの場合