スポンサーリンク
日本下水道協会 | 論文
- 温泉排水を含む下水濃縮汚泥の含水率低下について (第38回下水道研究発表会講演集 平成13年度) -- (口頭発表セッション セッション8 汚泥処理・処分・利用)
- 管きょの改築事業量の算出手法の一例
- 基盤面に布設されるマンホールの耐震計算法に関する一考察 (第39回下水道研究発表会講演集)
- 活力のある地域社会の形成 : 市民生活に密着した下水道資源の活用
- 下水道技術実習センターの開設について (特集 広がる人材育成・ネットワーク)
- 下水道と社会生活 (下水道事業の20年を振り返って)
- 市民生活と下水道 (下水道行財政)
- 汚泥消化タンクの維持管理 (下水処理場の維持管理)
- 酸素エアレ-ション施設の概要 (下水道施設の機能改善)
- 地目別土壌の特性と有機物施用(第2回)水田土壌
- 研究紹介 植物のカドミウム吸収特性と低減化技術
- 水の再利用:技術および社会状況(Proceedings of the A.S.C.E.,Vol.102,No.EE3,June,1976) (下水の資源利用(文献抄録))
- 高速散水ろ床法処理能力改善と効果における評価について (第37回下水道研究会発表会講演集) -- (口頭発表セッション7 水処理・再利用)
- 遠心脱水機の汚泥調質方法による汚泥脱水性能 (第50回下水道研究発表会講演集)
- 高度情報化社会と下水道
- 接触曝気法による下水処理水の再処理について (第35回(平成10年度)下水道研究発表会講演集) -- (口頭発表セッション 水処理・再利用)
- ブラジル国パラナ州衛生公社50周年記念講演会に参加して
- 下水汚泥と稲わらの混合消化による脱水性向上効果 (第50回下水道研究発表会講演集)
- 簡易型繊維ろ過施設による合流改善の実例 (第50回下水道研究発表会講演集)
- 下水管きょの硫化物の発生と腐食の事例研究(Jour.WPCF,Vol.52,No.11,November,1980) (自動測定(文献抄録))