スポンサーリンク
日本マンガ学会 | 論文
- マンガの言説技法を統合する枠組みとしてのハイパーコミック (特集 日本マンガ学会第3回大会)
- ドイツにおけるマンガの行方--経済・文化・表現の側面から (特集 ヨーロッパにおける日本マンガ--2003年5月大阪国際交流センター開催の国際シンポジウム資料)
- マンガの3要素から見た表現構造の歴史的変遷について [含 座長コメント] (日本マンガ学会第7回大会特集号)
- 海外のマンガにおける戦争 (日本マンガ学会 第5回大会 特集号) -- (分科会 テーマ「マンガと戦争」)
- 文明開化期における違式〔カイ〕違条例の図解による普及啓発について
- 二十世紀の正負の遺産--名作「地獄でメスがひかる」と言語規制という悪弊
- Rube Goldbergマンガ研究--発想訓練カードゲームの試作[含 座長コメント] (日本マンガ学会 第6回大会 特集号)
- 序文:ヨーロッパという視点 (特集 ヨーロッパにおける日本マンガ--2003年5月大阪国際交流センター開催の国際シンポジウム資料)
- 漫画で表す--まんがにふさわしい美学の反面教師としての中学校新美術科 (日本マンガ学会 第1回大会 特集号) -- (マンガと美学--はたしてこの両者は「敵」なのか)
- フランスでの日本マンガ--新しい"大衆文学" (特集 ヨーロッパにおける日本マンガ--2003年5月大阪国際交流センター開催の国際シンポジウム資料)
- フランスにおける若者マンガ読者層とBD [含 座長コメント] (日本マンガ学会第7回大会特集号)
- 「マンガの美学」に求められるもの--ツールとしての学から、コミュニケーションとしての学へ (日本マンガ学会 第1回大会 特集号) -- (マンガと美学--はたしてこの両者は「敵」なのか)
- 士郎正宗作品における「女性」 (特集 日本マンガ学会第4回大会)
- 序文 (特集 マンガの異文化--スイスと日本からみたコミック表現の諸相)
- 『Reading Manga』の「政治性」--「ゲン」論特集の序文に替えて (特集 「はだしのゲン」をめぐる国内外の研究)
- マンガの舞台となった地域のデータベース化に関する研究 (特集 日本マンガ学会第4回大会)
- マンガ読解過程の分析--マンガ読解力と眼球運動
- マンガ読解力の規定因としてのマンガの読みリテラシー
- マンガのコマの読みリテラシーの発達
- 武道の教育・普及にマンガの与える影響 (特集 日本マンガ学会第4回大会)