スポンサーリンク
日本マス・コミュニケーション学会 | 論文
- 中国の新聞界の現状と新聞改革の行方
- ウェブ・ジャーナリズムの行方(第29期第17回研究会(マルチメディア研究部会企画)終わる, 研究会の記録(二〇〇四年一一月〜二〇〇五年五月))
- IPテレビの発展と放送秩序(第30期第5回研究会(放送研究部会企画),研究会の記録(二〇〇五年四月〜二〇〇六年一月))
- ウィキリークス関連報道における倫理・規範問題(ワークショップ8,2011年度秋季研究発表会ワークショップ報告)
- 生田正輝先生(日本新聞学会第17・18期会長)を偲ぶ
- 『岩波書店五十年』(岩波雄二郎編集、岩波書店、昭和三十八年十一月一日発行)
- 『日本出版販売史』(橋本求著、講談社、昭和三十九年一月十七日発行)
- 『出版ジャーナリズム』研究ノート(岩崎勝海編著、図書新聞社刊行、昭和四十年一月三十一日発行)
- 『覚書昭和出版弾圧小史』(畑中繁雄著、図書新聞社刊行、昭和四十年八月十五日発行)
- 4千万台突破,BSの未来(第31期第8回研究会(放送研究部会企画),研究会の記録(2008年12月〜2009年4月))
- 大正初期における「国民の自覚」論 : 『万朝報』の事例を中心として
- メディア史研究における読者研究 : 視座の転換を目指して(メディア史研究の方法再考-メッセージの生産と受容の歴史)
- 昭和初期の大衆化メディアと普選法公布 : 円本を例に(ワークショップ・6, 二〇〇四年度秋季研究発表会 ワークショップ報告)
- 国際社会秩序の再編下における映像コミュニケーション(映像コミュニケーション研究の新展開)
- 中国マス・コミ構造の性格、変動像とその問題点
- Rosenberg, B. & White, D. M. (ed.); Mass Culture, The Free Press, Glencoe, Illinois, 1957
- コミュニケーション研究への社会学的アプローチ
- Francis Graham Wilson; A Theory of Public Opinion (Henry Regnery Company, 1962, pp.308)
- 「情報化社会」の社会学的・社会心理学的問題点(「情報化社会」におけるマス・メディア)
- マスコミ研究史ノート : 大衆社会論的マスコミ論と実証主義的マスコミ研究
スポンサーリンク