スポンサーリンク
日本マクロエンジニアリング学会 | 論文
- Simultaneous Solution of Acid Rain and Desertification Problems in China (Proceedings of the Asia-Pacific Conference on Sustainable Energy and Environmental Technologies)
- 月とは何か?--宇宙マクロエンジニアリング計画の動機に関する研究
- 日本の対中国環境援助を考える (特集「国際環境協力」)
- Organic Vapor Recovery Using Activated Carbon Fiber Cloth Electrothermal-Swing Adsorption (Proceedings of the Asia-Pacific Conference on Sustainable Energy and Environmental Technologies)
- 日豪共同実施の可能性--豪州炭からの脱硫石膏を用いた豪州でのアルカリ土壌改良 (特集「稲文化」)
- 高度情報化と21世紀の都市形態
- 首都圏のヒートアイランド対策と東京湾浄化対策への深層海水利用検討案
- 農業面における中国の環境政策 (特集「稲文化」)
- 中国長江沿いマクロプロジェクトデ-タ裏読みの魅力 (特集:長江研究旅行)
- 中国のエネルギ-事情を展望する
- 脱硫装置を導入すれば,大気環境保全と食糧増産が一挙解決--中国瀋陽市郊外の康平県で,脱硫石膏がナトリウム・アルカリ土壌を解決する
- 地球温暖化防止会議(COP3)後は2010年がタ-ゲット--わが国はどう対処すべきか (特集:循環型社会&マクロ的ゴミ考)
- バイオブリケットの付加価値性の考察
- 21世紀のマクロエンジニアリング (特集 日本の2050年のグランドデザイン)
- Effectiveness of Dust Emission Control on Ambient Air Quality in Stone Processing Zone in Saraburi Province (Proceedings of the Asia-Pacific Conference on Sustainable Energy and Environmental Technologies)
- 21世紀初頭のCO2排出量問題
- 持続可能な社会条件での食料増産方策 (特集 食糧)
- 三峡ダム建設に伴う住民移転の問題
- 三峡ダム建設プロジェクトにおける住民移住の問題--経過と課題
- 会員短信 "稲文化世界紀行"「オリザの環」取材団の見聞録から