スポンサーリンク
日本ペドロジー学会 | 論文
- ルーシオ・S・ヴィエィラ著, 1675, 「土壌学便覧」, Editora Agronomia Ceres Ltd., Sao Paulo, A5版, 464頁, 価格不明
- 1.友永剛太郎訳, 1976, 「開発途上国における環境科学」, スリープリポート4, 104頁, 環境情報科学センター, \900. / 2.丸田頼一訳, 1976, 「環境と開発」(上), スコープリポート5, 351頁, 環境情報科学センター, \2,800.
- 都留信也・松井健訳(1978), 「人造湖生態系」, スコープリポート3, 130頁, 環境情報科学センター, \1000。
- NHK取材班(1982), 「日本の条件」(6)食糧(1)穀物争奪の時代, A5版, 293頁, 日本放送出版協会, \1,200.
- 「わがステップの今昔」, V. V. ドクチャエフ著, 翻訳, 発行 福士定雄
- 宮城県の前期旧石器時代遺跡のテフラの年代と古赤色土壌(土壌生成と時間-第27回ペドロジスト・シンポジウム-)
- S. SHOJI, M. NANZYO AND R. A. DAHLGREN (1993), VOLCANIC ASH SOILS, GENESIS, PROPERTIES AND UTILIZATION, ELSEVIER 288頁, ISBN : 0-444-89799-2
- 日本化学会編, (1989), 季刊化学総説 No.4「土の化学」, 学会出版センター, 198頁, \3,600
- ペドロジスト懇談会から日本ペドロジー学会へ
- 世界土壌照合基準(WRB) : 国際的統一土壌分類体系の枠組み(最近の土壌分類の国際的動向,-日本ペドロジー学会40周年記念・第35回ペドロジストシンポジウム-)
- 水田土壌中の灰白色炭酸鉄結核について
- 地域環境関連分野から土壌科学への要望(第38回日本ペドロジー学会シンポジウム『今,「土」科学は何をなすべきか-豊かな生活環境の創造を目指して』)
- ぺドン・ペーパー 久住高原における非アロフェン黒ぼく土の分布と層序
- 森林土壌における水環境(土壌生成と水,第20回ペドロジスト・シンポジウム)
- 沖縄の地形と地質
- ペドロジストの発展を想う
- 追悼特集 浜崎先生の思い出
- 土の色が違う理由 : 土壌の生成と分類
- ペドロジスト懇談会元会長山田忍先生のご逝去を悼む
- 視野を広めること
スポンサーリンク