スポンサーリンク
日本ダニ学会 | 論文
- ホウレンソウ圃場で確認されたヤドリダニ類のホウレンソウケナガコナダニ捕食能力
- 奈良県のキク圃場周辺のハダニ類の土着天敵相と薬剤散布状況が異なるキク圃場でのカブリダニ類の発生消長
- Winterschmidtiidae 第二若虫のオオフタオビドロバチへの便乗(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- Sennertia 属ダニにとってアカリナリウムとは何か?(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- キムネクマバチ Xylocopa appendiculata circumvolans のアカリナリウムと便乗するダニ相
- 仲辻耕次が新種記載したマダニ類の著者名について
- 福井県の調査から北と南のマダニ相における問題点を考える(第 20 回ダニ類研究会大会講演要旨)
- 西日本におけるシュルツェマダニの分布(第 1 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 第5回日本ダニ学会大会報告
- Poronotic Oribatid Mites (Acari : Oribatida : Poronota) from Iran
- ナミハダニを用いた食性幅トレードオフ検出の試み(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 日本産3種カブリダニのミトコンドリア塩基配列の多様性
- ナミハダニとカンザワハダニの比較生態(1)(一般講演)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
- ヒポプスと増殖型で見るダニの虫体成分の相違(第 20 回ダニ類研究会大会講演要旨)
- 葛藤の化学生態学 : コナダニにおける集合フェロモン活性と警報フェロモン活性(第 1 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ハダニの休眠覚醒について(第 3 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 沖縄のハダニ類(予報)(第 4 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 沖縄産数種 Tetranychus 属ハダニの休眠性
- 台湾産 2 種ハダニの休眠性(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 福井県奥越地方におけるツツガムシ病発生パターンの検討(第 3 回日本ダニ学会大会講演要旨)