スポンサーリンク
日本コミュニティ心理学会 | 論文
- 子どものストレスと動作法 (シンポジウム&ワークショップ トラウマを受けた子どもたちおよび家族への支援)
- 心の授業としてのストレスマネジメント (シンポジウム&ワークショップ トラウマを受けた子どもたちおよび家族への支援) -- (分科会)
- DV被害家族・虐待被害児への心理的支援 (シンポジウム コミュニティの協働による家庭内暴力への対応)
- 中国帰国者におけるソーシャル・サポート利用の精神健康への影響
- 評価のできるスクールカウンセラーの養成を考える (特集 学校現場へのコミュニティアプローチとその評価)
- 事例報告 教師バーンアウトのメカニズム--ある公立中学校職員室のエスノグラフィー
- 虐待を受けた子どもの援助職への心理コンサルテーションの適用に関する文献的考察--児童養護施設における協働的心理支援モデルの構築に向けて
- シンポジウム ドメスティック・バイオレンスの現状と展望
- 学級風土研究の意義
- エンパワーされたコミュニティの創生過程に関する研究(第2報)コア・メンバーらを突き動かす創発的な社会的相互作用の過程
- 接触体験が精神障害者への態度の変容におよぼす効果(2)AMD尺度適用等による医学生臨床実習効果の再検討
- 経営組織という文脈におけるコミュニティ心理学 (特集:会社コミュニティにおけるサポート)
- 接触体験が精神障害(者)への態度の変容におよぼす効果--医学生における臨床実習の場合
- 個人のごみ捨て行動への応用行動分析的介入策の提案--歴史的視点にもとづいた議論より
- 書評 山本和郎(著)『危機介入とコンサルテーション』
- リストラ失業が失業者の精神健康に及ぼす影響
- 学校コミュニティにおけるシステマティックな評価研究--プログラム評価の観点から (特集 学校現場へのコミュニティアプローチとその評価)
- 大学生の満足感と教育環境要因
- 滞日日系ブラジル人の抑うつ症状と文化的所属感およびサポート・ネットワークの関連
- 滞日日系ブラジル人児童生徒支援のための支援者ネットワーキングの試み