スポンサーリンク
日本クリニカルパス学会 | 論文
- 診療記録・看護記録の基本と実践 : パス使用でどこが変わる? (セミナー報告 2011年度教育セミナー『わかる!できる!クリニカルパス : 基本と実践』)
- 基本アウトカムマスター(Basic Outcome Master : BOM)の目的と構造および今後の課題 : 経験から科学へ
- 電子日めくりクリニカルパスの重要アウトカムに対するアセスメント項目の解析
- DPCコーディングによるクリニカルパスの客観的評価 (第12回学術集会 パネルディスカッション DPCとクリニカルパス)
- 第11回学術集会 シンポジウム 次世代への継承 : このたびパスを担当することになりました! このたびシンポを担当してしまいました!
- がん診療連携拠点病院等におけるがん地域連携クリニカルパス稼働調査と連携体制の課題
- 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中クリニカルパスの導入と課題
- 第11回学術集会 パネルディスカッション 看護師から見た医療連携 がん診療における地域医療連携と看護の連携
- 第11回学術集会 シンポジウム パスのデータ分析 臨床指標とDPCデータによる肺炎クリニカルパス改善の取り組み : 質とコストの管理
- Peginterferon α-2bとribavirinを併用したC型慢性肝炎治療における病診連携パスの構築と地域医療連携成立との関連の探索
- 膵頭十二指腸切除術におけるクリニカルパス
- 人工膝関節置換術のクリニカルパスにおけるバリアンス分析
- 学会報告 手術室におけるパスの問題点
- 学会報告 個人情報保護法施行後の医療のあり方
- 外来処方に関与する薬剤師(保険薬局・病院)と処方医の患者情報共有の必要性 (第8回[日本クリニカルパス学会]学術集会) -- (ワークショップ2 情報の共有化と薬薬連携)
- 第1部)泌尿器科5施設で行った前立腺全摘術クリニカルパスのベンチマーキング 第2部)術後飲水・食事開始の標準化へのヒント (学会報告 第7回[日本クリニカルパス学会]学術集会) -- (ワークショップ 医療の標準化に向けて(外科編)--周術期の標準化)
- DPC関連データを使った「医療の質の可視化」の試み--クリニカルパスは医療の質の向上に貢献するのか (第9回[日本クリニカルパス学会]学術集会) -- (シンポジウム1 クリニカルパスと医療の質管理--パスで何が変わり、何が変わらなかったのか)
- 実践報告 電子化クリニカルパス移行への取り組み
- パッケージ型電子カルテ導入の経験 (学会報告 第7回[日本クリニカルパス学会]学術集会) -- (シンポジウム 本音で語る電子カルテ)
- プロセスアプローチとアウトカムアプローチの連携による医療の質管理 (第9回[日本クリニカルパス学会]学術集会) -- (シンポジウム1 クリニカルパスと医療の質管理--パスで何が変わり、何が変わらなかったのか)