スポンサーリンク
日本キリスト教社会福祉学会 | 論文
- モニタリングの概念に関する研究
- 軽度知的障害と顕著な過敏性があり昼夜逆転生活をしていた児童と家族への援助--教会と大学相談室の協働
- 久山療育園における重症児(者)在宅福祉
- 久山療育園における重症児(者)福祉--在宅支援の新しいビジョン
- 宣教のフロントとしての福祉
- 書評 フレデリック・G・リーマ著、秋山智久監訳『ソーシャルワークの価値と倫理』
- 現代におけるキリスト教社会福祉施設の課題
- 発題要旨1 ラルシュ・コミュニティにおけるキリスト教実践--その価値と倫理 (〔日本キリスト教社会福祉学会〕第43回大会特集) -- (シンポジウム キリスト教社会福祉実践の価値と倫理)
- 第38回 大会特集 フォーラム「北海道におけるキリスト教社会福祉」北海道バンドと監獄改良--その時代、人々、事業
- 発題要旨(2)20世紀末の視点から (第41回 大会特集) -- (シンポジウム「千年紀末に…キリスト教社会思想が人類にもたらしたもの」)
- 行動変容的アプロ-チによる教育的指導--ある学生の授業への出席率を高めることを目標に
- 一人っ子の障害者の家族状況--実態調査から
- 日独介護福祉士養成教育のあり方--日独の学生の意識調査から
- 我が国に住む外国人の高齢化の問題について
- 書評 桑田繁著『福祉・心理の臨床場面における治療効果に関する研究』
- ドイツで老後を迎える日本人のセルフヘルプ活動
- 障害者自立支援法の問題点と障害者福祉実践活動