スポンサーリンク
日本アメリカ文学会 | 論文
- A World beyond Reach: : Paul Auster's Poetry
- ブラック・ネイティヴィティの運命 : 「クロスロード・ナラティヴ」としての『パラダイス』
- A Further Note on the Interaction between Faulkner and Hemingway(The Future of American Literary Scholarship in japan)
- 『エイジ・オブ・イノセンス』におけるエレンと肖像画
- 幻影のアメリカ : Being Thereにおける擬似アイデンティティ
- ソンビ化するアメリカの夢 : Continental Driftにおけるアメリカとハイチ
- Workshop Works, but How?(The Future of American Literary Scholarship in japan)
- If Beale Street Could Talkにおける生殖セクシュアリティ : 語り手の主体性をめぐって
- Foreword(The Future of American Literary Scholarship in japan)
- A Study of Steinbeck--Mysticism in His Works/Noboru Shimomura
- 「どう読むかアメリカ文学--ホ-ソ-ンからピンチョンまで」三宅卓雄
- 書評 武藤脩二『印象と効果--アメリカ文学の水脈』
- 「『白鯨』解体」八木敏雄
- 福岡和子『変貌するテキスト--メルヴィルの小説』
- Peter Rugg, a Personage of My Bosom(The Future of American Literary Scholarship in japan)
- Beyond the Father and Son : The Rise of Modern Morocco in Bowles' The Spider's House
- 抵抗する「混血」性 : Iola Leroyと不可視の「人種」性の使い方
- 「息子のウィンスロップ氏」の部屋 : ジョン・ウィンスロップ父子の本と穀物
- アメリカ国内のコスモポリタニズム : アラン・ロックのコスモポリタニズムから読み直すThe New Negro
- Puffing a Balloon : Edgar Allan Poe's Balloon Stories and the Journalism Revolution