スポンサーリンク
旅の文化研究所 | 論文
- 旅みやげの発展と地域文化の創造--岡山名物「きびだんご」の事例を中心に
- 挿絵の中の琉球--幕末の欧米人による琉球滞在記録を中心に (特定研究プロジェクト「絵図にみる幕末・明治」成果論文)
- 基調講演 世界遺産条約と遺産保護 (シンポジウム 世界遺産と観光)
- 懐かしい「家」に帰る旅--茅葺きの宿における郷愁の享受と提供
- エチオピア女性のひとり旅--巡礼の非宗教的意義
- 旅先に対する情報の蓄積と認識の変化の考察--近世の江戸と京都を事例として
- 牧畜民サンブルの「戦士」の旅--観光地への出稼ぎと装身具をめぐる新しい経験
- シンポジウム 21世紀--観光のアジア (旅の文化研究所開設10周年記念特集)
- 大正末-昭和戦前期における小学校児童の修学旅行に関する研究--集団形成の論理に注目して (第15回公募研究プロジェクト)
- 幕末から明治前期における江戸・東京の植木屋の庭の名所化
- 中国のエスニック・ツーリズムに関する人類学的研究
- 近代都市人の旅と食--天理参考館蔵山本不二男コレクションを資料として
- 温泉観光地と秘宝館文化--秘宝館文化の歴史と現状
- 碧眼で見た犯罪と処刑 (特定研究プロジェクト「絵図にみる幕末・明治」成果論文)
- 1930年代に欧米で発行された旅行ガイドブックに見る「国際リゾート地・ニッポン」
- 若者達の香港 : その新たなイメージ
- 都市空間を読解するという楽しみ : 麗江の山と水と神について
- ペリー一行の視察した横浜と下田 (特定研究プロジェクト「絵図にみる幕末・明治」成果論文)
- 第12回旅の文化研究フォーラム・パネルディスカッション 東海道の旅
- アニメーションと地域振興