スポンサーリンク
新潟大学農学部 | 論文
- 稲熱病(いもち)の生化学
- 藻を用いたGibberellinの定量
- 水稲発芽種子のα-アミラ-ゼの単離と性質
- イネ培養細胞増殖時におけるリン酸化合物組成の変化
- イネサスペンション--培養細胞におけるマンガン含有酸性ホスファタ-ゼアイソザイムの構造と機能
- 土壌の指標としての雑草群落に関する研究-3-火山灰黒ボク地帯における原野および畑地の雑草群落と土壌との関係
- 土壌の指標としての雑草群落に関する研究-5-熟畑化過程における雑草植生の変化と指標草種
- 土壌の指標としての雑草群落に関する研究-7-異なる種類の土壌地帯における雑草群落による熟畑化の指標
- 土壌の指標としての雑草群落に関する研究-8-雑草草種の適応酸度について(補遺)
- 土壌の指標としての雑草群落に関する研究-9-雑草群落の生態的特性による熟畑化の指標
- 土壌の指標としての雑草群落に関する研究-11-新開墾畑に対する土壌改良資材の施用と雑草植生との関係
- ラット,モルモット,ウサギ,ブタ及びウシの卵巣表在上皮細胞における微細構造の比較
- 球根類を加害するネダニ(Rhizoglyphus echinopus Fumouze et Robin)の防除研究-7-
- チューリップ腐敗病(Fusarium oxysporumの一系統)防除上の生態的知見
- 球根類を加害するネダニ(Rhizoglyphus echinopus Fumouze et Robin)の防除研究-10-
- アザレアの風倒害
- 休眠季節の異なる越年ニカメイチュウ幼虫の発蛾時期について
- ニカメイチュウ幼虫の非休眠を誘起する光周最低照度およびその波長について
- 木材の吸湿性に関する研究-4-ジオキサンリグニンの吸湿性に及ぼすアセチル化の効果〔英文〕
- 機械化に伴う畑作雑草防除体系の確立に関する研究-3・4-