スポンサーリンク
教育出版センタ- | 論文
- 室生犀星の生母願望 (特集 国語学・近代)
- 今昔物語集巻28第41「尋々ル」の訓み方--連体形重複「タヅヌルタヅヌル」存疑 (特集 国語学)
- 芥川竜之介の「ジョウダン」表記--「冗談」から「常談」へ
- 言語のイメージ化に資する教育手段--「銀河鉄道の夜」における「天気輪の柱」を中心に (特集 国語学・国語教育)
- 川端康成「踊子旅風俗」(掌の小説)論--人生そのものの家出娘 (特集 近代)
- 川端康成「海」(掌の小説)論--あんな死ざま (特集 近代)
- 二つの歌枕の成立と展開--「姉歯の松」と「小黒崎・美豆の小島」を事例として (特集 古代)
- 志賀直哉『彼と六つ上の女』論
- 樋口一葉の描いた母親像
- 中島歌子逸聞
- 「さたがころもをぬぎかくるかな」考 (特集 国語学)
- 「伴大納言の事」の読解--「出で向ふ」について
- 「さたがころも」の解釈--大木正義氏の御指摘にお答えして
- 「春の色のいたりいたらぬ里はあらじ」 (特集 解釈)
- 水村美苗『続 明暗』の語用論
- 「そのし給ふやうなる事はし給き」考 (特集 中世・近世)
- 「ちゅうや」という名--中原中也小論 (特集 近代)
- 浮舟入水--主体性の萌芽と成長(1)
- 『源氏物語』における心理葛藤表現としての音楽--「若菜下」巻の女楽の場合(上) (特集 中古)
- 『源氏物語』における心理葛藤表現としての音楽--「若菜下」巻の女楽の場合(下)