スポンサーリンク
拓殖大学経営経理研究所 | 論文
- 科学技術発展史からみたComputer--計算の自動化の流れを追って
- 電子計算機による経営問題の重回帰分析の考察--主として多重共線性と変数選択に関して
- CAIとデ-タベ-スに関する一考察--大学教育における電子計算機利用を中心に
- 小規模ソフトウェア開発に関する考察--主としてSP導入を中心として
- ストラクチャ-ド・プログラミング開発に関する一試論-1-その問題点の背景
- 「ストラクチャ-ド・プログラミング開発に関する一試論」-2-その実証的アプロ-チ
- 人間と機械のコミュニケ-ション--プログラム言語とプログラミングについて
- 移植性の高い言語解析プログラムの作成について--パ-ソナルコンピュ-タを中心に
- 中小規模の情報処理システム構築について--主としてエンドユ-ザ,分散,オ-プンシステムを中心に
- 諸確認方法とその優劣について
- 内部レビュ-と外部レビュ---「内部監査の品質保証…内部監査のためのレビュ-・マニュアル」について
- 財務諸表監査における分析的手続の適用
- 誤謬・不正の摘発に対する監査人の監査責任と監査手続の拡張-上-アメリカにおける動向を中心として
- 誤謬・不正の摘発に対する監査人の監査責任と監査手続の拡張-下-アメリカにおける動向を中心として
- 国際会計基準とインフレ-ション会計
- 経営予算--利益計画および統制-7-
- ドイツ租税貸借対照表学説生成の歴史的背景--Dr Ottmar Buhlerの所論をてがかりとして
- ドイツ租税貸借対照表学説生成の歴史的背景--Dr.Ottman Buhlerの所論を手がかりとして〔-2完-〕
- ウィルク「貨幣価値変動会計」-2-
- 租税訴訟の研究--その序説的展開