スポンサーリンク
抗酸菌病研究会 | 論文
- Open negative caseの検討
- 老人における肺結核の研究-1-病態生理学的研究
- まえがき (呼吸困難(シンポジウム))
- 合成ペニシリンその他抗生物質の抗結核作用
- フェナジン誘導体の抗結核作用
- 抗酸菌病研究所細菌室における年次別結核域培養陽性率と耐性および仙台市在宅肺結核患者の耐性検査成績 二次抗結核剤も含めて
- Capreomycinの抗結核作用について
- 老人における肺結核の研究-2-特にその肺機能について
- 医学研究所における内科学のあり方
- カナマイシン10周年学術講演会におけるBernard D.Davis教授の"アミノ糖類抗生物質の作用機序"について(解説講演)
- 胸部疾患諸診断法における最近の進歩 超音波による診断
- 新抗結核剤出現してからの肺結核化学療法に対する考え方とその理念の変遷
- SM,PAS,INH3者耐性患者ならびに多剤耐性患者の経過
- Primary drug resistance-2-〔邦文〕
- 抗結核剤の作用機作と結核菌の微細構造 化学療法剤選択のために
- カナマイシンの結核菌微細構造に対する作用とその作用機作に関する一実験
- あらゆる抗結核剤治療に抵抗する結核性乾酪腫
- 医学研究所における内科学のあり方-2-
- 退官に際して思う 付 肖像・略歴(岡捨己教授御退官記念号)
- 流動パラフイン結核死菌ワクチンの研究-使用菌株の選択,流動パラフィン加熱結核死菌ワクチンを人体に注射したとき現われる「ツア」の推移