スポンサーリンク
批評社 | 論文
- 視点(15)岩手県における自殺対策について
- 医療観察法治療プログラムである「内省プログラム」の批判
- 「今後の精神保健医療福祉のあり方等に関する検討会」について思うこと (特集 精神保健・医療・福祉改革のゆくえ)
- 座談会 なぜ人格障害はすわりが悪いのか?
- 座談会 拡散するうつ病 depressionと「ありうべき社会」 (特集 「うつの時代」を撃つ!)
- 「精神病院の起源」小俣和一郎
- 座談会 「それでも人生にイエスという」ために--人間の尊厳と生きがい (特集 人間の尊厳と精神医療)
- 地域移行支援事業の意義と課題--京都の精神障害者退院支援事業から (特集 退院・地域移行支援の現在)
- 暴力のリスク・マネージメント(2)暴力のリスク・アセスメント
- 暴力のリスク・マネージメント(3)暴力を回避する対処方法
- 人格認識自体がもたらす「障害」について (特集 人格障害のカルテ--理論編)
- 書評『精神科臨床倫理 第4版』シドニー・ブロック,ステファン・A・グリーン編/水野雅文,藤井千代,村上雅昭,菅原道哉監訳
- 人格障害論の現状と問題--精神看護から (特集 人格障害のカルテ--理論編)
- 書評 『暴力と攻撃への対処--精神科看護の経験と実践知』岡田実著
- 思春期危機と保護するメカニズム (総特集 メンタルヘルス・クライシス)
- 東日本大震災における宮城での支援活動を通して--宮城県精神保健福祉センターの立場から (緊急特集 東日本大震災とこころのケア)
- 書評 『精神障害法』池原毅和著
- 精神科医として発信すること (特集 メディアと精神科医--メディアゲームと情報消費の病理)
- 袴田事件と自白
- 引き抜きにくい釘(33)神経症の系譜(3)