スポンサーリンク
慶應義塾大學藝文學會 | 論文
- 投書欄の少女たち--ドイツ少女雑誌における読者像
- 「禁断の地域」への回帰--パット・バーカーの『人物デッサンクラス』を読む
- グリゼットの栄光と悲惨
- プルーストとフロベール--料理と旅の描写について
- J.Jボレリウス『現代独仏哲学瞥見』抄訳と鴎外自筆書き込みの翻刻
- 切紙のシンボル解釈--古今伝授史断章
- 中世後期英文学における友情の二面的伝統--賞讃される美徳と偽りの友人像
- バルザック「ルイ・ランベール」について
- 2010年度慶應義塾大学藝文学会シンポジウム--日本演劇の現在
- 書かれなかった「続・プロシア王フリードリヒ伝」--イギリス18世紀における啓蒙君主の表象
- 清原家伝来 室町時代鈔本『論語集解』について--清原宣賢手定本の伝鈔
- 奈良絵本・絵巻の諸問題
- 記憶から芸術へ--ベルグソンとプルースト
- 新味と継承--『和漢朗詠集』の故事の表現をめぐって
- 匡房の後継--『本朝続文粋』所収「述行旅」策をめぐって
- 倭館玉垂神社に於ける加藤大神勧請の背景
- 中世英文学に於ける女性像
- 民国期中国における知識人の「新式結婚」とその後--趙元任・楊歩偉夫妻を例として
- 古典期フランスにおける「***スとプシケ」サイクル
- 「四書字引」とその周辺