スポンサーリンク
慶応義塾経済学会 | 論文
- 地租改正と村落構造の変化
- 維新変革と村落構造の改変
- 地租改正と村落構造の変化-2-
- 菅野正・田原音和・細谷昂共著「稲作農業の展開と村落構造--山形県西田川郡旧京田村林崎の事例」(村落社会調査研究叢書第4輯)
- Robert J.Smith;"Kurusu-The Price of Progress in a Japanese Village 1951〜1975"
- 享保期を中心とせる幕府徴租様式の変質について--検見春法と定免制
- 藤田五郎著「近世農政史論--日本封建社会序説」
- 樋篭村の土地問題--地守制を繞つて
- E.F.ヘックシャー著「産業革命以前における瑞典の人口傾向」
- 貢租に関する農民訴訟の一資料--寛保元年下野国天山村の場合
- 御金蔵為替の成立についての一考察
- 徳川後期における貨幣市場--金相場と為替打銀をめぐって
- 江戸後期の貨幣と物価に関する断章 (徳川貨幣史への新視角)
- 数量経済史の人間化(第1回経済学大会講演)
- ヌルクセの均整成長命題について--多部門化の効果
- 投資財生産と最適貿易
- 投資競争の導入によるMason-Bain体系の補綴
- 段階的交渉とゲ-ムの解対応の整合性 (〔1992年度慶応義塾〕経済学会コンファレンス--公共経済学の新展開)
- 地金論争に関する一考察--リカァドォと地金報告
- 「米国金融制度の「国際化」について」へのコメント (〔第3回慶応義塾〕経済学会コンファレンス--金融システムの国際比較)