スポンサーリンク
慶応義塾大学法学部法学研究会 | 論文
- On Participial Constructions in English (瀬下良夫先生・志道保夫先生退職記念論文集)
- A National Syllabus for Japanese as a Foreign Language-2-
- Delimiting and Eliciting Utterances in Discourse
- The Times,Wall Street Journal両紙におけるヘッドラインの比較
- 私の略歴 (三沢進先生退職記念論文集)
- 倫理の終末論的基礎づけ--パウロの倫理思想に関する一考察
- シュティフタ-の初期の作品における神の経験の描写〔独文〕
- 忠臣蔵の世界--英語訳にみられる変容過程
- 岩倉使節団のシカゴ訪問
- Sermoni Propriora--コールリッジの「会話詩」分析
- 永生と必滅の結婚--THE ACME OF WORDSWORTH'S POETIC POWER
- 非***ス的熱情--ポオの「愛の物語」をめぐって
- Pleasant Pain--An Essay on Keats′s Odes〔邦文〕 (瀬下良夫先生・志道保夫先生退職記念論文集)
- 喪失と獲得--ワ-ズワ-スの自然観と精神的発達 (小林重雄先生退職記念論文集)
- 課題 (森田赳夫先生・掛川長平先生退職記念論文集)
- ウィリアム・ク-パ-の自然観
- 「ダロウェイ夫人」における象徴性
- William Cowperのユ-モア
- ロマン主義詩における樹木礼賛
- 序 (瀬下良夫先生・志道保夫先生退職記念論文集)