スポンサーリンク
愛知県立大学文学部 | 論文
- Samuel Pepys′s"Diary"の言語の観察--受動進行形再考
- Samuel Pepys′s"Diary"の言語の観察--(擬似)助動詞′Be Coming To-(Infinitive)′の存亡
- Oxford English Dictionary and Samuel Pepys′s"Diary"--Possible Antedatings and Postdatings-2-
- Be動詞と助動詞Doの共起に関する歴史的研究
- Sociolinguistics--Defined and Applied to a Japanese Setting
- In the Days of the CometとH.G.Wellsのユートピア思想
- Ann Veronicaの涙--Ann Veronicaにおける結婚と人生
- 技術が脅威となる時--Woman on the Edge of Timeとユートピア思想
- Middle Verbについて-1-
- Middle Verbについて-2-
- 学習辞典における多義語の意味記述について
- アニオンズとクヮ-ク--文型の概念とその問題点
- 多義語の意味構造--抑制作用について
- Bilingual Dictionaryの問題点--原義と訳語のずれ
- Longman Dictionary of Contemporary Englishの分析--語義と用例を中心に
- H.W.FowlerとF.G.Fowler-2-CODとPODにおける語義記述の特徴
- 語の意味--とくにimplicationについて
- School Grammar再考-1-
- Gradienceについて
- 新しいLexicographyについて