スポンサーリンク
愛知大学国際コミュニケ-ション学会 | 論文
- "Weise am Weisen ist die Haltung"--その依存文法的な分析
- 日本人に間違えやすいドイツ語の語順 (シリーズ:日本人の間違えやすい外国語(1))
- 『古新聖経問答』の語彙からみた19世紀初頭の口語
- 日本人の間違えやすい外国語--中国語…本学科,中国語専攻2年生の解答例を中心に (日本人の間違えやすい外国語(その2))
- 民俗学における個と社会--20世紀初期のフォルク論争を読み直す(その1)
- 民俗学における個と社会--二十世紀初めのフォルク論争を読み直す(2)
- ロプシャイト英華字典の訳語の来源をめぐって--地理学用語を中心に
- 加藤周一氏の「明治初期の翻訳」について (特集:翻訳とコミュニケーション)
- 外国地名の意訳--「剣橋」「牛津」「聖林」「桑港」
- 茶の原産地考--茶樹の原産地と文化の発生
- 擂茶の系譜--喫茶の源流をめぐって (特集:異文化とコミュニケーション 松下智教授退職記念号)
- 外国語学習の難点とその克服--フランス語発音覚書 (シリーズ:日本人の間違えやすい外国語(1))
- 公開講座 外国語への招待 (特集:異文化とコミュニケーション 松下智教授退職記念号)
- 公開講座 海外における日本語教育--オルレアン大学での実践 (特集:異文化とコミュニケーション 松下智教授退職記念号)
- 講演 『翻訳と日本の近代』をめぐって〔含 討論〕 (特集:翻訳とコミュニケーション)
- 日本人は日本語で世界を考えうるか--〈翻訳と日本の近代〉の政治学 (特集:翻訳とコミュニケーション)
- メディア・リテラシーとジャパニメーション--1999年度日本平和学会秋季大会部会(5)
- 「人道的介入」と「平和研究」--黒田報告に寄せて (特集 日本平和学会2000年度秋季研究大会開催校〔愛知大学〕企画「平和研究と国際政治学とのあいだ」)
- The Canute Syndrome:An Investigation into Contemporary Linguistic Changes in British English
- Using the Internet as an EFL Teaching Resource for Japanese Learners at University Level:A Practical Illustration of 4-skills Project Work