スポンサーリンク
建設業振興基金 | 論文
- 中小建設業者のための経営改善講座(第10回)指定管理者制度への参画の可能性--地方ゼネコンの取り組み事例から
- 構造改善事業に期待すること--品質保証を重点に
- 適正な契約のあり方
- 経営者のための税務相談室-146-改正税法による工事収益の認識
- 経営者のための税務相談室(171)退職給付会計に係る税務上の取扱い
- 経営者のための税務相談室--法人と個人を巡る税務上の諸問題(196)社内利用ソフトウェアの税務上の取扱い
- 経営者のための税務相談室--法人と個人を巡る税務上の諸問題(第220回)減損損失に係る税務上の取扱い
- 経営者のための税務相談室--法人と個人を巡る税務上の諸問題(第243回)平成18年度税制改正後の役員給与の取扱い
- 公共工事設計労務単価の適正な適用に向けた提言について--公共工事設計労務単価のあり方検討会の報告
- 中小建設業者のための経営改善講座(第3回)これからの建設業に求められる営業
- 中小建設業者のための経営改善講座(第11回)中小建設事業者の海外進出
- 中小建設業者のための経営改善講座(第16回)中小建設業者の建設労働者・技術者問題
- 建設事業におけるプロジェクトマネジメントシステム
- インタビュー 建設業界を支える人たち--トンネル工事の現場から(第4回)市川健作氏(建設資材製造販売業者)
- 「公共工事の品質確保等のための行動指針」の策定について
- 入札時VE,契約後VEにおけるVE提案の工事成績評定への反映について
- 「発注者責任研究懇談会」の中間とりまとめ
- 建築工事市場単価方式の試行について
- 産学官連携による新事業の創出--コーディネータに求められる資質とは(前編)上田市産学官連携支援施設(AREC)の例
- 産学官連携による新事業の創出--建設業における新たな事業展開の可能性(後編)長野県東信地域での事例報告