スポンサーリンク
建築資料研究社 | 論文
- 回復する風景 日吉ダム--水没地域の悲しみと誇りをまちづくりにつなぐ(京都府船井郡日吉町)
- 回復する風景 吹屋ふるさと村--伝建地区の今
- 回復する風景 道空間の再創造--ガレリアかめおか(京都府亀岡市)
- 回復する風景 水辺のパブリックスペースを取り戻す--新潟市民芸術文化会館
- 瓦の魅せ方、使い方 特注瓦の愉しみと既製品を使う工夫 (特集 瓦再考) -- (PART(2)瓦の新しい魅力を引き出す建築家たち)
- インタビュー 竹原義二さんに訊く 小住宅づくりの魅力 (特集 小さな家のちから) -- (竹原義二が実践する小住宅の技・4題)
- [大社町の家]ができるまで (特集 小さな家のちから) -- (竹原義二が実践する小住宅の技・4題)
- 住宅設計のKEYポイント--竹原義二が選び、創る、暮らしを美しくする鍵 (特集 住まいの小さな主役 気になるディテール大集合) -- (この人の主役)
- 詳細図集 i-worksの標準仕様 (特集 スタンダードな住まいを探して--建築家伊礼智と相羽建設の"i-works")
- スタイルを標準化する"東京町家" (特集 町中の住まい) -- (PART2 都市型住宅の設計手法)
- 建具の向こうとこちら側の関係/ブラインドの生地を利用した建具/矩折りの開口部に使える回転障子ほか (特集 在来技術をカスタマイズする(4)建具・開口部が空間を決める)
- 復元思想の社会史(第15回)神明造という神話
- 3章 カ-ストと住居の空間構成 (特集 ネパ-ル ヒンドゥ-が山中に描く集落世界--調査=芝浦工業大学・畑研究室+H.B.リジャル 写真=栗原宏光)
- 土を素材に変えるために (特集 続・土の可能性--土を素材に変える)
- 相模原の家〔含 デザイン・アンド・マネジメント方式による家づくりの実践--設計者・建主・職人を明快に結ぶ輪〕 (特集 自然素材の家をつくり続けることはできるか) -- (建主直営による自然素材の家づくり--高橋昌巳/シティ環境建築設計 作例2題)
- 土壁で3代住み継ぐ家づくり 朝霞の家 (特集 土壁の家をつくる!) -- (PART1 土壁の多様さを知る)
- はじめての土壁--土壁使用の基礎知識 (特集 土壁の家をつくる!) -- (PART2 土壁の家の疑問に答える)
- 土間をつくる--施工法・構造・性能 (特集 在来技術をカスタマイズする(10)土間の復権--土間のある現代住宅)
- 対談:「常盤台の住まい」から見えてくる建築の未来形 (人と作品 住宅作例17題) -- (高め合う構造と空間/二つのヴォイドがつくる環境 常盤台の住まい--平倉直子建築設計事務所)
- インタビュー 構造家今川憲英の自邸・Mint Houseを訪ねる--素材,空間--邪魔にならない構造 (特集 構造的構想で生まれる空間)